Windows7 には、MediaPlayer12 が付属している。何かと便利になった反面、不便になった機能
もある。 前回の、VDownloder で、Output Format を MPG にして保存した動画の音が出ないのである。 Format を DVD(NTSC) にすると、拡張子は同じ MPG でも正常に再生出来る。 念の為に、WindowsXP(MediaPlayer10) で MPG 保存のものを再生すると問題はない。 それぞれの Audio Format を調べて見ると、左が音声再生可能、右が音声再生不能だった。 ![]() ![]() MediaPlayer12 の設定で何とかならないか、調べたが見付からなかった。 で、対策は? 別項で述べる。 ■
[PR]
by pcog1212
| 2009-05-23 23:20
| Windows7
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ブログ 全般 画像処理 日本語変換 メール オーディオ ソフト EXCEL WEBサイト インターネット デジカメ パソコンの基礎 健康 Medi@Show 家電 WindowsVista WindowsXP リカバリー デジカメde!同時プリント 携帯電話 80の手習い ハード・ウエア DVD/HDDレコーダ ネット・パソコン MS Office 筆まめ Linux 初心者講座 Windows7 iPad Windows8 Nexus7 Windows10 未分類 タグ
Excite(15)
HTML(11) MP3(8) File Conve(4) 蔵衛門(3) Windows8.1(3) Beet Jam(3) JTrim(2) SoundEngin(2) デジカメde!!同時(2) テープ(1) タグ編集(1) WinGOGO(1) MIDI(1) i-tune(1) GetHtml(1) AudioEncor(1) 検索
以前の記事
お気に入りブログ
最新の記事
MY LINK
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||