人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Windows7が突然再起動する 追記

 Windows7 Pro をインストールした i3マシンが、突然再起動の画面になる。昨年末頃から時々発生する
のだが再現性がなく原因が判らなかった。
 先日、またまた発生したので、管理ツールの「イベントビューアー」を使って「Windowsログ」→「システム」
を参照すると下記の様なログが見付かった。
Windows7が突然再起動する 追記_f0070279_1319256.jpg

これは一般に「Kernel-Power 41病」と呼ばれているものらしい。
今まで以上に、多くの省電力機能を持つようになったのが原因らしく、瞬間的にメモリや CPU への電力の供給
が足りなくなるらしい。
 対策として報告されているのは、BIOS から Hyper-Threading (*1)を無効にする。
BIOS からC1E SupportやIntelSpeedStepTech(*2)などの省電力機能を無効にする。
OS 上で「電源の管理」からCPU への電力供給を最低10%~最高100%の設定を100%に固定する。
メモリーを交換する。などが有効な様である。

(*1)
Hyper-Threadingとは、1つのプロセッサを2つのプロセッサであるかのように見せかける技術で、最近の
CPU i7/i5/i3 にはその機能が搭載されている。
(*2)
Intel SpeedStep Technologyとは、CPU の倍率設定や電圧の変更をユーザー自身がしていなくても
内部的にCPUの処理速度を自動調整する技術で、他社の CPU の場合 Cool'n'Quiet とも呼ばれる。
これは元々ノートパソコン用のCPUを省電力化しようとして作られた機能である。

そこで、CPU への負荷が問題ではないかと、Hyper-Threading(ハイパースレッディング)を疑って見た。
BIOS を起動して見ると、Hyper-Threading が enable(有効)になっていた。
これを Disable(無効)にして様子を見る事にしたが、その後1月6日以降で、再起動は発生していない。

ところが、3月30日再度発生したので、イベントビューアで調べると、「Kernel-Power 41病」である。
で、「電源プランの設定変更」を試して見る事にした。「コントロールパネル」-「電源オプション」-
「プラン設定の変更」-「詳細な電源設定の変更」で、電源オプションの詳細設定を表示させる。
「USB設定」-「USBのセレクティブサスペンドの設定(USBの選択的な中断の設定)」を、無効にする
「PCI Express」-「リンク状態の電源管理」を無効にする
「プロセッサの電源管理」-「最小のプロセッサの状態」及び「最大のプロセッサの状態」を共に(100%)にする
以上の処置で様子を見る事にした。
by pcog1212 | 2012-04-01 11:04 | Windows7


<< USB3.0インターフェースボ... Windows7 でメールが異常 >>